ブログ|株式会社明電工

オフィシャルブログ

健康づくり推進事業所認定を受けました

このたび当社は、協会けんぽより『健康づくり推進事業所』として認定を受けました。
今後も、社員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働けるよう、健康づくりに取り組んで参ります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

協力会社募集のお知らせ

明電工では、今後さらに多くのお客様のご要望にお応えしていくため、協力いただけるパートナー企業様、個人事業主様を募集しております。

電気工事をはじめとした幅広い分野で、共に成長し、信頼関係を築いていける企業様、個人事業主様と出会えることを楽しみにしております。

【募集分野】

●電気工事全般

私たちが大切にしていること

・安全第一の施工

・丁寧な仕事と確かな技術

・お互いを尊重し合うパートナーシップ

 

「一緒に新しい挑戦をしてみたい」「長く付き合える会社を探している」そんな思いをお持ちの企業様、個人事業主様は是非、お気軽にお問合せ下さい。

👉詳しくはトップページの【協力会社募集】をご覧ください。

 

2025年度 内線技能競技会 最優秀賞を受賞しました

2025年7月8日に宮城県富谷市で開催された「2025年度 電気設備部門 協力会社 内線技能競技会(主催:株式会社ユアテック)」において、当社社員が最優秀賞を受賞いたしました。

本競技会は、内線工事の技術力向上と安全意識の向上を目的とし、実際の現場を想定した施工課題に取り組む中で、施工精度・安全対策・作業効率などが総合的に評価されるものです。

当社社員は、日頃の現場経験を活かし、高い技術力と安全意識を発揮して審査員から高い評価を受け、新潟を含む東北管内7支社、東京本部から選ばれた参加者の中から最優秀賞に選ばれました。

今後も社員一人ひとりの技術力向上に努めるとともに、安全で高品質な施工を提供できるよう、全社をあげて取り組んでまいります。

明電工ニュースレター Vol.1「カラスが牛の血を吸う!? カラス撃退レーザー普及に向けて」

一般社団法人Jミルクは、6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めており、例年全国で関連する様々な催しが開かれます。

明電工がある茨城県は牛乳の生産量全国7位。隣接する栃木県(全国2位)と共に、関東の牛乳生産を支える一大エリアです。

地域の電気設備やケーブルテレビ設備の工事を取り扱う弊社ですが、実はそんな牛乳の生産現場の課題解決サポートも行っています。

是非、下記ニュースレターをご覧ください。

20250610_明電工ニュースレター(6月は牛乳月間)

「職場環境改善宣言企業」に認定されました

このたび当社は、全国社会保険労務士会連合会が実施する「社労士診断認証制度」において、「人を大切にする企業」として「職場環境改善宣言企業」に認定されました。

当社ではこれまでも、有給休暇の取得促進をはじめ、人財育成やスキルアップ支援など、社員一人ひとりが安心して働ける職場づくりに取り組んでまいりました。
今回の認定を機に、今後も働き方改革を推進し、社員がいきいきと活躍できる環境の整備に一層努めてまいります。

■ 社労士診断認証制度とは
(全国社会保険労務士会連合会「社労士診断認証制度」公式サイトより引用:https://www.sr-shindan.jp/)

全国社会保険労務士会連合会では、労務コンプライアンスの強化や働き方改革に取り組む企業を支援するため、社会保険労務士による診断と認証マークの発行を行っています。
労働社会保険諸法令の遵守や職場環境の改善に積極的に取り組み、健全な企業経営を目指す企業を対象に認証を行う制度です。

LED照明交換のご案内

明電工のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、明電工では、より快適で環境にやさしい、LED照明への交換サービスをご案内しております。

LED照明は、明るく省エネ性能に優れており、電気代の節約や長持ちする点が魅力です。これを機に、ぜひLED照明への切り替えをご検討ください。

【明電工のLED交換サービスのポイント】

安心のサポート:経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。

幅広いご提案:お客様にぴったりの照明プランをご提案いたします。

手間いらず:交換作業はすべて明電工にお任せください。

【ご相談・お申し込みについて】
LED交換に関するお問い合わせやご相談は、お気軽にどうぞ!

株式会社明電工 電話:0297-44-2123
E-mail:contact@meiko-dk.co.jp

お問い合わせフォーム:https://www.meiko-dk.co.jp/contact

明電工では、これからもお客様に寄り添ったサービスをお届けしてまいります。
どうぞお気軽にご利用くださいませ。

心よりお待ちしております!

【LED照明交換へのご案内チラシ】
LED照明交換へのご案内①
LED照明交換へのご案内②

11月16日・23日・30日開催のJA茨城むつみ感謝祭に出店します

JA茨城むつみ様の全6支店を会場に「第8回むつみ感謝祭」が開催されます。

野菜の販売、食料品や日用雑貨などの即売、ステキな景品が当たるお楽しみ抽選会の他、様々なイベントが予定されています。

<開催日時・場所>

11月9日(土)午前9時~午後3時
 ・古河支店(茨城県古河市中田1299

11月16日(土)午前9時~午後3時
 ・境支店(茨城県猿島郡境町西泉田1278-1
 ・総和支店(茨城県古河市駒羽根350-1

11月23日(土)午前9時~午後3時
 ・五霞支店(茨城県猿島郡五霞町新幸谷453
 ・三和支店(茨城県古河市仁連2074-1

11月30日(土)午前9時~午後3時
 ・猿島中央支店(茨城県坂東市山2757-1

明電工は、境・総和・三和・猿島中央支店の4会場で出店いたします。
カラス被害にお悩みのお客様へ「カラス撃退レーザー」、
もしもに備え証拠を残す「防犯カメラ」の展示を行います。

ぜひ、ご家族、ご友人、ご近所そろってお出かけください。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

茨城新聞に弊社の記事が掲載されました

10月16日の茨城新聞に「カラス撃退レーザー」に関する記事が掲載されました。

掲載記事の内容は下記PDFをご覧ください。
茨城新聞 10月16日付16面(経済面)「カラス撃退 緑色レーザー 明電工 農家の被害軽減へ」

 

日本工業経済新聞に弊社の記事が掲載されました

10月9日の日本工業経済新聞に「カラス撃退レーザー」に関する記事が掲載されました。

掲載記事の内容は下記PDFをご覧ください。
日本工業経済新聞 10月9日付10面「カラス撃退レーザー 明電工が販売」

 

 

テレビ番組で話題の「カラス撃退レーザー」の取り扱いを開始しました

 電気設備工事や情報通信工事を⾏う株式会社明電工(茨城県坂東市、代表取締役社⻑︓大川 進)は、鳥害対策用として山陰パナソニック株式会社(島根県出雲市)が開発した「カラス撃退レーザー」の取り扱いを開始いたしました。

 緑色の LED レーザーを予測しづらいパターンで照射することでカラスを撃退。牛舎や鶏舎、畑などでの深刻なカラス被害の軽減に取り組んでまいります。

【野生鳥獣による農産物被害】

 農林水産省によると、野生鳥獣による農産物被害は、令和4年度が約156 億円。なかでも「カラス」による被害が鳥類では最も多く、約5割を占めています。商品が傷つけられて出荷量が減ったり、営農意欲の衰退、耕作放棄、離農の増加など、深刻な影響を及ぼしています。
(農林水産省調べ 農作物被害状況)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/hogai_zyoukyou/

 

【カラス撃退レーザーの特徴】

①カラスが嫌がるレーザービームをランダム発光
②355°の首振り機能で広範囲に照射
③照射距離は約30~35m

 

①カラスが嫌がるレーザービームをランダム発光
 カラスは非常に賢く視力も優れているため、多くのツールは1~2か月程度で慣れて効果がなくなり、再びカラス被害が発生しています。
本製品はカラスが嫌がる緑色の光線をランダムに発光。予測しづらい10種類の照射パターンによりカラスを撃退します。

②355°の首振り機能で広範囲に照射
 首振り範囲は0°〜355°まで調整が可能。さらに別売りの電源タイマーを使えば、カラスの活動時間に合わせて設定するなど細かなカスタマイズが行えます。

③照射距離は約30~35m
 遠くまで届いてカラスからの被害を守ります。

 

【圧倒的な効果を実証! カラスの往来が4%にまで抑制】
 本製品の導入前の日中のカラス往来は約34%に対し、設置後は約4%にまで抑制しました。

 

<本件に関するお問い合わせについて>
 株式会社明電工 電話:0297-44-2123
         E-mail:contact@meiko-dk.co.jp